仕事ストレス

ストレスチェック、職業性ストレス簡易調査票57項目とは?

  • LINEで送る

あなたの会社、事業所はストレスチェック義務化の対象になっているでしょうか?

実際に義務化が進んでいるストレスチェックとはどのよなモノなのでしょう?

ストレスチェック制度は、仕事によるストレスの程度を把握し、その結果に応じて早期に対応することで、メンタルヘルス不調になることを予防すること、つまり1次予防を目的としており、図1の流れに沿って、実施前の準備からストレスチェック、面接指導の実施、集団的な分析による職場環境の改善までを行う仕組みである。

引用:『新しいストレスチェック制度』(中央労働災害防止協会

図1の流れとは、次のような流れになります。

ストレスチェックとは、1次予防を目的とした働く人をストレスから守るための制度になります。

会社でストレスチェックが実施されている場合、あなたはストレスチェック項目を目にしたことがあるでしょう。

ただし、ストレスチェックの義務化は全事業所ではありません。

ここでは、ストレスチェックが会社で実施されていない人のために、ストレスチェックがどのような項目なのかを記載しています。

一度、あなた自身のストレスの状態をチェックしてみてはいかがでしょうか?

ストレスチェックのサポートを受けるには

ストレスチェックに含まれるべき3項目

ストレスチェックの実施に際しては、

①心理的な負担の原因に関する項目

②心理的な負担による心身の自覚症状に関する項目

③他の労働者による支援に関する項目

引用:『新しいストレスチェック制度』(中央労働災害防止協会)

これら3つの領域を必ず含むものである必要があります。

なお、

「職業性ストレス簡易調査票(57項目)」を利用することが推奨さていますが、法令で決められているものではありません。

衛生委員会で審議をした上で、各事業所の判断に委ねられています。

とも記載されており、必ずしも全事業所が同じ質問ではありません。

ここではあくまでも代表的な「職業性ストレス簡易調査票(57項目)」を紹介します。

ストレスチェックを導入するポイント

会社で導入する際のポイントとしては、何より大切なことは安心して受ける環境を整備することにあります。

ストレスチェックの結果は、

  • 労働者の同意がなければ事業者に提供してはいけないこと
  • 検査の実施に従事した者は守秘義務の徹底

などが必要となります。

この安心を得られなければ、少なくとも“企業戦士”は、「自分はストレスに無縁だ」という回答になってしまうことも考えられます。

また、ストレスチェックの結果、高ストレス状況下にある労働者が安心して産業医等の面談を希望できるよう、十分に配慮する必要がありますね。

いずれにせよ、厚生労働省はどのような質問項目を基準としているのか、ここでは「職業性ストレス簡易調査票」57項目の情報を記載しています。

職業性ストレス簡易調査票57項目を紹介

「A」「B」「C」「D」の欄に分かれている各項目をここではご紹介します。
その内容は仕事や人間関係、個人の性質を聞いています。
あなたも一度目を通してみてはいかがでしょうか?

ストレスチェック項目A「仕事に関する質問」

「A」欄では、主に仕事に関する質問となっており、それぞれを4件法で回答します。
回答肢(4段階)
  • そうだ
  • まぁそうだ
  • ややちがう
  • ちがう

「A」

  1. 非常にたくさんの仕事をしなければならない
  2. 時間内に仕事が処理しきれない
  3. 一生懸命働かなければならない
  4. かなり注意を集中する必要がある
  5. 高度の知識や技術が必要なむずかしい仕事だ
  6. 勤務時間中はいつも仕事のことを考えていなければならない
  7. からだを大変よく使う仕事だ
  8. 自分のペースで仕事ができる
  9. 自分で仕事の順番・やり方を決めることができる
  10. 職場の仕事の方針に自分の意見を反映できる
  11. 自分の技能や知識を仕事で使うことが少ない
  12. 私の部署内で意見のくい違いがある
  13. 私の部署と他の部署とはうまが合わない
  14. 私の職場の雰囲気は友好的である
  15. 私の職場の作業環境(騒音、照明、温度、換気など)はよくない
  16. 仕事の内容は自分にあっている
  17. 働きがいのある仕事だ

ストレスチェック項目B「近況を確認する質問」

「B」欄では、最近の近況を確認するものであり、状態について4件法で回答します。
回答肢(4段階)
  • ほとんどんなかった
  • ときどきあった
  • しばしばあった
  • ほとんどいつもあった

「B」

  1. 活気がわいてくる
  2. 元気がいっぱいだ
  3. 生き生きする
  4. 怒りを感じる
  5. 内心腹立たしい
  6. イライラしている
  7. ひどく疲れた
  8. へとへとだ
  9. だるい
  10. 気がはりつめている
  11. 不安だ
  12. 落着かない
  13. ゆううつだ
  14. 何をするのも面倒だ
  15. 物事に集中できない
  16. 気分が晴れない
  17. 仕事が手につかない
  18. 悲しいと感じる
  19. めまいがする
  20. 体のふしぶしが痛む
  21. 頭が重かったり頭痛がする
  22. 首筋や肩がこる
  23. 腰が痛い
  24. 目が疲れる
  25. 動悸や息切れがする
  26. 胃腸の具合が悪い
  27. 食欲がない
  28. 便秘や下痢をする
  29. よく眠れない

ストレスチェック項目C「周囲の人に関する質問」

「C」欄は周囲の方々への質問となっており、こちらも4件法での回答となっております。
回答肢(4段階)
  • 非常に
  • かなり
  • 多少
  • 全くない

「C」

次の人たちはどのくらい気軽に話ができますか?
(非常に/かなり/多少/全くない)
  1. 上司
  2. 職場の同僚
  3. 配偶者、家族、友人等
あなたが困った時、次の人たちはどのくらい頼りになりますか?
(非常に/かなり/多少/全くない)
  1. 上司
  2. 職場の同僚
  3. 配偶者、家族、友人等
あなたの個人的な問題を相談したら、次の人たちはどのくらいきいてくれますか?
(非常に/かなり/多少/全くない)
  1. 上司
  2. 職場の同僚
  3. 配偶者、家族、友人等

ストレスチェック項目D「満足度の質問」

「D」欄は満足度の質問になっており、こちらも4件法の回答となります。
回答肢は(4段階)
  • 満足
  • まぁ満足
  • やや不満足
  • 不満足

「D」

  1. 仕事に満足だ
  2. 家庭生活に満足だ

まとめ

あなたのストレス状態はいかがでしたでしょうか?

今後、2020年を目安にストレスチェックは全事業所で義務化する流れになっています。

やがて、働く人のすべてはストレスチェックを受けることになります。

ストレスに敏感になる必要はありませんが、あなたがあなた自身のストレス状態に敏感になることは大切です。

「私、高ストレス状態じゃないかな?」と考えたあなたはストレスの原因ときちんと向き合ってみる必要があるかもしれません。
  • LINEで送る