精神疾患(うつ病)

うつ病なのか?甘えなのか?仕事に行きたくないあなたへ

  • LINEで送る

「どうしても仕事に行きたくありません。」

そんな言葉を耳にしたとき、あなたの頭には「うつ病」がすぐに頭に浮かんできますか?それとも、それは「甘え」や「怠け」などの言葉が浮かんできますか?

あなたは「うつ病=病気派」
あるいは「うつ病=甘え派」

 相談希望の方はこちら!

職場の周囲に「非定型うつ病」と言われる人が存在していた場合、うつ病でも甘えでもなく「非定型うつ」という言葉が頭に思い浮かんだ人もいるでしょう。

ここではうつ病を「甘え」や「怠け」と考える人から、あなた自身が「うつ」なのか「甘え」なのかを理解できずに日々葛藤する人まで。

多くの人に知識として持っておいて欲しい、いま若者に多い「非定型うつ病」について解説しています。

あなた自身が、

  • 仕事に行きたくないのは甘えなのかな~?
  • 自分では甘えだとは思わないけど周囲には甘えと言われる。
  • 仕事の日に決まって体調を崩す

という人や、あるいは周囲に、

  • よく仕事を休むな~
  • 甘えなのかうつ病なのか、よく分からないな~

という人が周囲にいてる場合はぜひ参考にしてみてください。

若い世代に増加する「非定型うつ病」

あなたは非定型うつ病という言葉を聞いたことがありますか?非定型うつ病とは、一般的なうつ病の症状とは異なって、

  • 発見しづらい
  • 誤解されやすい

ものです。

この「誤解」の部分に「甘え」や「怠け」という解釈を生んでしまうのです。

そもそも「非定型うつ病」とは?

非定型うつ病には誤解されてもおかしくない側面があります。あなたの職場に次の例のような人がいたらあなたはどう感じますか?

例)Aさん、24歳、入社1年目、男性

ある金曜日の朝にAさんから会社にメールがありました。「仕事に向かおうとしたとき強い倦怠感を感じたため、今日は仕事を休ませてください。」と。

心配した上司が翌日に彼のSNSを見てみると、普通に旅行出かけていました。

このエピソードはあなたの目にはどのように映りますか?

甘え派の人には当然「甘え」に見えます。一方で病気派(近くにうつに悩む人がいる)場合は一概に甘えとは言えません。

うつ病は、

  1. 心因性
  2. 器質性
  3. 内因性

の3つに大別できます。心因性はいわば心の問題で、器質性は脳などの異常、内因性は原因の特定が難しいものとなります。

つまり、内因性のうつ病からストレスや過労による心因性のうつ病発症にシフトしてきている現在、仕事のストレスで発生する「非定型うつ病」という考え方は存在します。

では、例の答えはどっち?と感じている人もいるでしょう。この例の正しい答えとは、

答えを導くためには、Aさんがなぜ仕事を休みたいと思うに至ったかを詳しく聞くことです。同時強い倦怠感には吐き気や頭痛が伴うのか?もともと休みがちだったのか?

答えを導くために個人の詳細を確認することが答えとなります。

「甘え」の認識を生じる「非定型うつ病」の症状

病気(うつ病)との境界線が曖昧で甘えと認識されることも多い非定型うつ病の代表的な症状について具体的に見ていきましょう。

症状1,気分の落ち込みにムラがある

これが非定型うつ病の典型的な症状と言えるでしょう。先ほどの例もこの症状だと言えます。つまり自分自身の好きな事や趣味に対して比較的前のめりである一方で仕事などに対して途端に落ち込んでしまいます。

ウェルビー先生
この波が「甘え」という認識を与えてしまいますね。

症状2,「不眠」ではなく「過眠」傾向になる

普通、うつ症状というと「夜、眠れない」というイメージがあります。実際に一般的なうつ病では睡眠障害に陥ることはことはよくあります。ただ、非定型うつは正反対で寝ても寝ても寝足りないという「過眠」傾向になります。

ウェルビー先生
寝すぎというと「怠惰な生活」という認識を与えてしまいますね。

症状3,夕方に落ち込む波がくる

一般的なうつ病の症状では、うつのピークが明け方や朝になる人は多いです。一方で非定型うつ病では、落ち込みのピークは夕方になります。この夕方に落ち込みのピークが来てしまうことも誤解を与えてしまいます。

ウェルビー先生
寝すぎというと「怠惰な生活」という認識を与えてしまいますね。

症状4,「拒食」ではなく「過食」になりやすい

うつ病と聞くと「食事ものどを通らない」といった印象を持つ人もいます。ただ、非定型うつ病では、食事に走る傾向があり、太ってしまう人もいます。

この過食についても「食欲はあるのに…」といった否定的な見方をされることもあり、甘えているという認識を持たれやすいでしょう。

ウェルビー先生
よく食べてよく寝ること自体が健康の代名詞と思えるため、「甘え」の認識をもたれやすいでしょう。

「非定型うつ病」は「甘え」に見えても気をつけよう

非定型うつ病の「甘え」に間違えられやすい代表的な症状をチェックしてみると、やっぱり「甘え」なのでは?と思われがちです。

そして、このような症状があるからこそ「非定型うつ病」は誤った認識を周囲にもたれ、トラブルをお越しがちになってしまいます。

そして、このトラブルがまた周囲も本人も苦しむこととなり、非定型うつ病の症状が肥大化していってしまうものです。

そのため、

  1. 気分の落ち込みにムラがある
  2. 「不眠」ではなく「過眠」傾向になる
  3. 夕方に落ち込む波がくる
  4. 「拒食」ではなく「過食」になりやすい

このような症状を持っている人が周囲にいる場合、あるいはあなた自身がこのような症状を持っている場合はきちんと医師に診断をしてもらうように心掛けましょう。

47都道府県|心理カウンセラーのご紹介

精神科や心療内科に抵抗を抱えているけれど、とりあえず専門家の意見を聞きたいと考えているあなたは心理カウンセラーに話しをすることを選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか?

ここでは各都道府県の心理カウンセラーや都道府県別の料金相場なども記載しています。もしあなた自身が「甘え」なのか「うつ病」なのか、困惑しているようであれば心理カウンセラーにあなた自身の症状を相談してみてもよいでしょう。

※スマホの方は横スクロールでご覧ください。

北海道エリア 北海道
東北エリア 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
北陸信越エリア 新潟県 長野県 富山県 石川県
関東エリア 東京都 神奈川県 埼玉県 群馬県 千葉県 茨城県 栃木県 山梨県
中部エリア 愛知県 静岡県 岐阜県 三重県 福井県
近畿エリア 大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県 和歌山県
中国エリア 広島県 鳥取県 島根県 岡山県 山口県
四国エリア 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
九州エリア 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖縄エリア 沖縄県

まとめ

ウェルビー先生
どうしても仕事に行きたくない!

そんな気分になることは誰にでもあり得ます。そのときに仕事に行ける人もいれば残念ながら休んでしまう人もいます。

社会を生きていく上では「多少の無理」は必要なのかも知れません。一方で、過度な頑張りは不必要と言えます。

この線引きは結局のところ、誰にもできないものです。ただ、人は直ぐに自分基準で物事考えることとなります。

ただ、それぞれにはそれぞれの考え方や判断基準が存在しています。「仕事に行きたくない」という拒否のサインがでたときに甘えなのかうつなのかを判断することは難しいです。

だからこそ、普段からカラダのメンテナンスと同じようにココロのメンテナンスも行い、あなた自身のココロに敏感でいる習慣を持つようにしましょう。

医師にも病気か甘えなのかの判断は難しい面もあるでしょう。だからこそ、自分の健康は自分で守るという想いを持つように心掛けましょう!

  • LINEで送る